名称 | 社会福祉法人 ひまわり福祉会 |
---|---|
法人所在地 | 〒731-0142 広島市安佐南区高取南2丁目30-5 |
設立年月日 | 昭和55年9月29日 |
同一県内で運営する 保育施設 |
・ひまわりやすにし保育園 ・ひまわりいしうち保育園 ・ひまわり さかえこども園 ・大竹市さかえ子育て支援センター |
理事長 | 森下 幾三 |
評議員 | 伊藤 修太、岡 裕子、寺垣 玲、八條 範彦、浜口 縁、山田 希恵、横山 泉 |
理事 | 森下 幾三、大瀬戸 美枝子、井手 隆子、正木 丈治(名前の丈は右上にポツがつきます)、村井 由香、吉村 正彦 |
監事 | 八田 正雄、福田 和恵 |
定款 | 定款<ダウンロード> |
役員等の報酬規定 | 役員等の報酬規定<ダウンロード> |
行動計画 | 行動計画<ダウンロード> |





自ら未来を切り開き、世界に羽ばたく子どもを育むひまわり福祉会
生きる力を養う保育
みて、きいて、ふれて、かんじて、かんがえ、ちょうせんするこども
◇主体的に考え、行動ができる子ども
◇わくわく・どきどき・いきいきの表情の子ども
◇困難を乗り越える力を身につける子ども
◇わくわく・どきどき・いきいきの表情の子ども
◇困難を乗り越える力を身につける子ども
ご挨拶
日本は今人類の誰もが経験したことがない少子高齢化の大きな渦の中に巻き込まれようとしています。
これからの日本を維持発展させるためには、それを支える子供たちをどう育て、社会構造の変革に備え、新たに生まれてくる新しい命を教育しながら日本全体の働き方をどう変えていくかが大きな課題です。
こうした中でこれからの子供たちが大きく育って日本の未来を支えていくような人間に成長するためには、生まれてから卒園するまでの6年間5年間はその基礎となる大変重要な期間と思っています。
この時期にこれからの将来に生きていくためのちからをつけてやることは保育事業の大事な使命であると認識して日々保育に専念しております。
そのため、わがひまわり福祉会では、自ら未来を切り開き、世界にはばたく子供を育むことを法人理念とし、生きる力を養う保育を保育理念とし、各保育園保育所とも子供たちの保育に当たっています。
これからの日本を維持発展させるためには、それを支える子供たちをどう育て、社会構造の変革に備え、新たに生まれてくる新しい命を教育しながら日本全体の働き方をどう変えていくかが大きな課題です。
こうした中でこれからの子供たちが大きく育って日本の未来を支えていくような人間に成長するためには、生まれてから卒園するまでの6年間5年間はその基礎となる大変重要な期間と思っています。
この時期にこれからの将来に生きていくためのちからをつけてやることは保育事業の大事な使命であると認識して日々保育に専念しております。
そのため、わがひまわり福祉会では、自ら未来を切り開き、世界にはばたく子供を育むことを法人理念とし、生きる力を養う保育を保育理念とし、各保育園保育所とも子供たちの保育に当たっています。
ひまわり福祉会理事長 森下幾三
ひまわり福祉会では、

の事業に取り組んでおります。

の事業に取り組んでおります。

ひまわり福祉会 法人概要
広島市では安佐南区、佐伯区、大竹市では保育所と子育て支援センターを運営しています。広島で子育てをする皆さんのお力に少しでもなれるよう、環境を整えてまいります。ひまわり福祉会の法人概要は以下の通りです。

ひまわり福祉会のあゆみ
広島の地で数多くの「ひまわり」のような元気なこども達と出会い、見守ってきました。これからも多くのこども達と出会い、健やかな成長を見守っていきたいと願っています。そんなひまわり福祉会のあゆみです。

1980年(昭和55年) 10月 | 社会福祉法人安西福祉会設立 |
---|---|
1981年(昭和56年) 4月 | 安西保育園開園(定員90名) |
1995年(平成7年) 4月 | 延長保育事業の開始 |
1996年(平成8年) 4月 | 障害児保育事業の開始 |
1998年(平成10年) 4月 | 一時保育事業の開始 |
1999年(平成11年) 4月 | 法人名を「社会福祉法人ひまわり福祉会」に変更 それに伴い、施設名を「ひまわりやすにし保育園に変更 |
2001年(平成13年) 4月 | ひまわりやすにし保育園増築により、定員140名に変更 |
2002年(平成14年) 4月 | ひまわりいしうち保育園開園(定員90名) |
2003年(平成15年) 4月 | ひまわりやすにし保育園定員150名に変更 |
2003年(平成15年) 4月 | ひまわりいしうち保育園定員110名に変更 |
2005年(平成17年) 4月 | ひまわりいしうち保育園定員130名に変更 |
2005年(平成17年) 4月 | さかえ保育所運営開始(公設民営)定員150名 |
2008年(平成20年) 4月 | さかえ保育所完全民営化として運営 |
2011年(平成23年) 4月 | 大竹市さかえ子育て支援センター運営開始(指定管理) |
2017年(平成29年) 9月 | ひまわりやすにし保育園大規模修繕 |
2019年(平成31年) 4月 | ひまわり さかえこども園運営開始 |